【引き継ぎの注意点】
こんにちわ。
須貝明弘です。
ご紹介します。
これ、ふーんという感じで見ていたのですが
社長の器とかという意味で、
見逃せないので、シェアします。
経営を引き継いだときに、
前任と後任は、能力も器もコミュニケーション力も
何から何まで違います。
そういう意味で、
こんな難しい事業のコングロマリットを
どう運営できるんでしょうか。
できないんじゃないの。
という身も蓋もないことを言ってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
事業を買収した構想は、
一部の構想者にしか分からない。
後を引き継いだ経営者は、なんで今
この事業があるのか、分からない。
前任の天才が、頭の中で帳尻があっていたものを
後任ができるとは、限らない。
東洋経済オンライン


セブン&アイ、異例決算で見えた「お荷物」の明暗
4月8日、日本を代表する小売り企業の決算資料がひっそりとホームページ上にアップされた。セブン&アイ・ホールディングス(HD)は同日、前2021年2月期決算を発表した。売...
コメント